内科外来のご案内
下痢・便秘の専門外来
当院のIBS・便秘外来は、「IBS(過敏性腸症候群)」や「FS(機能性便秘)」の方の腸管運動・腸管形態を評価して病態に応じた治療を行います。
過敏性腸症候群や便秘などの便通障害の方のご受診をお待ちしております。
近年便秘の方が増えています。便秘は病気ではないと思われがちですが、腸の動きが悪ければ消化・吸収・ 排泄がうまくいかず、下腹部の張り、腹痛などの原因になります。体内には、通常は排出されていなければならない毒素や不要な老廃物が長期間溜まることになり、ニキビや肌荒れといった、肌トラブルにもつながります。
便秘の原因としては、内科的要因、運動不足、ストレスや腹筋力の低下、体の冷え、女性ホルモンの乱れなどが挙げられますが、実際にはいくつかの原因が複合的に絡み合っています。
整腸剤や便秘薬を使って早急な治癒を求めても、便秘がなかなか治らない、ずっと継続しているという場合は、何か別の病気が潜んでいる可能性があります。
自己判断で市販の便秘薬などを飲み続けているのも危険です。症状をさらに悪化させてしまうケースもあり得ますので、便秘外来を受診することをお勧めします。
便秘の専門医による診断を受けることで、別の病気が隠れているかどうか、またその病気が何であるか、一般的な内科医による検診だけではわかりにくかった部分が判明しやすくなります。
排便機能(便秘)外来では、体内に隠れた疾患など異常がないか診察後に、薬物療法のみばかりでなく、腸に良い食生活のアドバイスをし、自然な便通が起きるようにサポートするのが主な目的です。
便秘外来は毎週木曜14:00~17:00です。
初診時腹部レントゲン撮影をし場合によっては追加でエコー検査も必要になります。