入院案内
私たちは、患者様が療養に専念していただき、1日も早く回復されることを心から願っております。入院中においてわからない点や困ったことがございましたら、ご遠慮なく職員にお尋ねください。
入院時の持物
- 誓約書
- CSセット・おむつセット利用申込書
- 上着(冬)
- 履物(ズック・スリッパ)
- 印鑑(入院時の書類提出に必要となります)
- 日常使用している装具類(杖・車椅子等)
持ち物には全て名前をご記入ください。
果実ナイフや鋭利な刃物の持ち込みは、原則として禁止しています。
盗難防止のため多額の現金、貴重品はお持ちにならないようお願いいたします。
万が一盗難・紛失等の被害に遭われましても、当院では責任を負いかねますのでご了承ください。
私物の持ち込みは最小限でお願いします。
お薬について
入院される際に、現在お飲みになっている全ての薬・外用薬をお持ちください(他院のお薬を含む)。また、「お薬の情報紙」がございましたら、合わせてお持ちください。
※「お薬の情報紙」とは、薬局等からお薬とともに渡される紙で、薬の名前や飲み方・効き目、注意事項等が記載されている用紙のことです。
―入院の際、薬と薬の情報紙を担当看護師にお渡しください―
お薬手帳をお持ちの方はご提示ください。
食事について
症状に応じた食事をご用意いたします。
- 飲食物の持ち込みは医師、看護師にご相談ください。
- 生物(寿司・刺身等)熱処理を行っていない卵、生クリーム等のを持込はご遠慮ください。
- 糖尿病などで、食事制限をされている患者様も居られますので、他患者様への心配りなど(お菓子等)はご遠慮ください。
食事時間は次の通りです
朝食 | 午前8時~ |
昼食 | 午後12時~ |
夕食 | 午後6時~ |
面会について
面会時間は午前9時から午後8時30分までです。
夜間の出入り口については、正面玄関を午後5時30分、裏玄関を午後9時に施錠します。
面会の方は、各病棟の看護師にお申し出ください。
症状により面会お断りする場合もありますのでご了承ください。
院内感染を防止するため、病室の出入り口に消毒薬を設置しています。
出入りの際は手指消毒にご協力ください。
院内感染を防止するため、マスクの着用をお願いする場合があります。ご協力ください。
個人情報保護のため、電話による入院の有無のお問い合わせには原則としてお答えできません。
入院のお支払いについて
入院日は毎月1日から末日までの分を、翌月10日ごろに請求書をお届けいたします請求書がお手元に届きましたら、2週間以内にお支払い下さい退院時の生産は次の日にお支払いくださいなおご不明な点がございましたら、1階受付にお尋ねください
個別料金について
個室料金は以下の通りです。
個室 | 410 | トイレ無 | 冷蔵庫有 | 3,000円 |
2人部屋 | 306・315・406・415 | トイレ無 | 冷蔵庫無 | 2,000円 |
2人部屋 | 401 | トイレ有 | 冷蔵庫有・シャワー衣装棚有 | 3,000円 |
- 個室または2人部屋をご希望の際は、入院手続き時にお申し出ください。
- 「個室使用承諾書」に必要事項をご記入してください。
- 病状等により提出をお願いすることもありますのでご了承ください。
入院中の過ごし方
- 外出、外泊を希望される方は医師・看護師にお申し出ください。
- 病院内での飲酒は禁止となっています。
- 病院内は全て禁煙となっています。
- 病状等について説明を希望される方は(本人及び家族)、担当看護師にお申し出てください。
- 他の医療機関の受診を希望される場合は、必ず医師・看護師に申し出て下さい。
- 火災が非常事態が発生した場合は、病院職員の指示に従ってください。
- テレビ、ラジオの視聴は、同室の方に迷惑にならないよう心がけてください。
また、消灯後の利用はご遠慮ください(小島時間午後9時以降)。 - 公衆電話は1回、4回に設置してあります(1階のみカードが使用できます)。
- 病室内での携帯電話の使用は禁止しております。
廊下、談話室などで使用される場合、早朝・消灯後(午後9時以降)の使用はご遠慮ください。 - 診療所又は院内の秩序保持のために必要な指示に従わない、あるいは、他の患者様に迷惑をかけるようなことがあればすぐに退院していただくことがあります。
- 駐車場の収容台数に限度がありますので、入院期間中は自家用車の駐車料はご遠慮ください。
※事情がある場合は1階受付でご相談ください。 - 付き添いは原則として必要ありません。
ただ症状やその他の理由でご家族の付き添いを希望される方は一緒に申し出て許可を受けください。
その他
限度額適用認定認定証をお持ちの方はご提示ください。
入院期間中に保険証の変更、更新または記録内容に変更があったときは、速やかに受付窓口にご指示ください。
領収書は所得税の医療費控除を申告するときに必要です。大切に保管してください。
退院時は、お忘れ物のないようお願いいたします。ご連絡がない場合は、処分させていただくことがあります。ご了承ください。
※入院中不都合な点がございましたら、ご遠慮なくお申し出ください